サイトを検索

日本知育玩具協会での"2級講座"を含む項目

どんな講座ですか?

学んだことを身につけるもっともよい方法は、教えること。これから子育てをするママたち、そして子どもたちのための “おもちゃの先生” がキッズトイ・インストラクター・マイスターです。

キッズトイ・マイスター養成講座イメージ

本協会の認定講師として活動するための、最低限の知識・情報とスキルを習得する講座です。認定試験に合格することでキッズトイ・インストラクター・マイスター資格が取得できます。

 

公益財団法人 日本生涯学習協議会 公認テキスト

「講師力」養成講座
公益財団法人 日本生涯学習協議会 公認テキスト使用

学んでも 自信を持てない自分ではなく、教えることで学び続ける自分になる。自分が開講する講座が受講生の意欲溢れる講座になるメソッドを学びます。

 

 

こんな方が受講しています

  • キッズトイ2級講座を自身で開催したい
  • 2・3歳児のための知育玩具について、初めての方にもわかりやすく伝えたい
  • 自身の所属園での保護者向け講演、保育士向け研修を開催したい

好き!を仕事に

ライフワークに
あわせた講座活動

仲間づくり

 

 

キッズトイ・インストラクター・マイスター資格を取得するとできること

  • 資格名称を名乗れる
  • キッズトイインストラクター2級講座を開講できる
  • カルテット幼児教室の開講講座を受講できる
  • 玉の道講座を開講できる
  • 初めてのドイツゲーム講座を開講できる
  • よいおもちゃの選び方・与え方講座が開講できる

 

 

マイスター活動 バックアップ体制も充実

認定後のサポート

講座を開講するまでのフォローアップ、講師として2級講座が自主開催できるようサポートいたします。

 

スキルアップ講座、講師会などでの情報交換の場を用意

最新の講座情報、ヨーロッパの知育玩具についてなど、協会と講師間で情報交換することができます。また、マイスター限定の講座で、認定後も継続してスキルアップを重ねることができます。

 

マイスター限定の様々な特典

協会オリジナルのアイテムを講師価格で購入できる他、様々な特典を受けることができます。

 

» 講師へのサポートについて詳しくはコチラ

 

 

 

キッズトイ・インストラクター・マイスター として活躍する講師の声

キッズトイ・マイスター_島袋智子
【沖縄県】島袋 智子

子どもが一人一台ゲーム機器を持つのが当たり前になってきた現在、我が子にゲーム機器を与えるか悩まれている方も多いと思います。そんな方にも是非、受講していただきたいです。
ゲーム機器に変わる、子どもが夢中になれるおもちゃは、ここにあります!

 

キッズトイ・マイスター_内山紗江加
【愛知県】内山 紗江加

保育士として働いている間、様々な発達や成長を遂げている子ども達に出会ってきました。それと同時に、発達につまずきのある子ども達にも接してきました。また同じようにして、子育てに不安や疑問を感じているお母さん達の声もたくさん聞いてきました。 そんな中、良いおもちゃの選び方や与え方を学び、子ども達を幸せにできる方法を知ることができました。
子育てに悩めるお母さんや、日々の保育に疑問を抱いている保育士さんに、良いおもちゃを通して、子どもと向き合うことの楽しさや面白さを伝えていきたいです。

 

» 認定講師の活動について詳しくはこちら

 

 

 

キッズトイ・インストラクター・マイスター資格取得までの流れ

養成講座(7時間×2日)

  • STEP.01
    養成講座お申込み
    WEB・TEL・FAXにてお申込みいただけます。
  • STEP.02
    事前課題(養成講座)
    お申込み完了後、課題が届きます
  • STEP.03
    養成講座受講
    2日講座(7時間×2日)を受講いただきます

 

 

認定講座(7時間)

  • STEP.01
    認定講座お申込み
    養成講座修了後、WEB・TEL・FAXにてお申込みいただけます。
  • STEP.02
    事前課題(認定講座)
    お申込み完了後、課題が届きます
  • STEP.03
    認定講座受講
    1日講座(7時間)を受講いただきます
  • STEP.04
    認定試験
    上記STEP.03の講座内で認定試験を受験いただきます
  • STEP.05
    資格認定

 

 

キッズトイ・インストラクター・マイスター養成講座、認定講座 概要

受講資格
  • 受講資格:キッズトイ1級講座修了、かつ、協会の会員であること、かつキッズトイ ホームスタディ修了
  • キッズトイ・インストラクター・マイスターとしての活動のヴィジョンと目的が明確な方
  • 本協会の理念と目的を共有し、講師として活動できると認められる方
  • パソコンを所有、または使用できるスキル・環境がある方

受講規約及びプライバシーポリシー」をお読みいただき、内容に同意の上、受講してください。

受講料
  • キッズトイ・インストラクター・マイスター養成講座
    88,000円(税込)
  • キッズトイ・インストラクター・マイスター認定講座
    66,000円(税込)
  • キッズトイ・インストラクター・マイスター資格認定料
    33,000円(税込)
受講時間
  • キッズトイ・インストラクター・マイスター養成講座
    14時間(7時間×2日)
  • キッズトイ・インストラクター・マイスター認定講座
    7時間 (認定試験含む)

» キッズトイ・インストラクター・マイスター養成・認定講座
講座開催スケジュールはこちら

カルテット幼児教室を開講しませんか?

子どもの成長が見えれば、子育てはもっと楽しく、もっと感動の連続に

あなたの 知識・活動 が、” 感動の子育て ” と ” 子どもたちの明るい未来 ”を支える
.

世界の幼児教育の基本は、”子どもが子どもらしく、子どもの時代をすごすこと”。その中で子どもたちが身につけるのは、基本的信頼、自制心・自律心、自己肯定感、社会性etc… この土台があることで、自ら幸せになることができる大人に育ちます。時代の流れに翻弄されない、普遍的な幼児教育を提供していきたい。一生揺るがない、生きる土台を「遊び」によって育てていきませんか。一緒に、カルテット幼児教室の輪を広げて下さる方を募集しています

あなたの 知識・活動 が、” 感動の子育て ” と ” 子どもたちの明るい未来 ”を支える

 

» カルテット幼児教室について詳しくはコチラ

 

幼児教室フランチャイズについての資料請求はコチラ
詳しくは資料をご請求ください。

東京大学名誉教授・汐見稔幸先生ご推薦文

 

 

 

カルテット幼児教室の4つのメソッド

161120_web1
1. 魔法の読み聞かせ 0歳、1歳から絵本に親しむことで「 想像の翼 」を手に入れ、自ら学び、生きていく力、思いやり、想像力を手に入れます。 大人と子どもの心が1つになって、子どもたちが「ワクワク」しながら絵本の世界に入っていく…15万人の子どもたちを絵本好きにした魔法の読み聞かせでファンタジーの世界への扉を開きます。
1607_0100
2. 生きる力、学ぶ力を育てる知育玩具 知育玩具は子どものための「 遊ぶ教科書 」 発達段階に沿って、次の成長を見越して用意し、導くことで、子どもの才能は目覚め、そして伸びていきます。 よいおもちゃを正しく与えるということは「今を生きる」喜びを保障し、毎日を楽しくすること。その積み重ねが、集中力・記憶力・想像力・感性・創造力そして自分と他者を思いやる力を育てます。
02
3. 心と心を通わせるわらべうた わらべうたには、その一つ一つに「 発達課題 」があります。 大人と目を合わせる/真似る、観察する/自分の体を意識する/興味、意欲を持つ/自分の体、気持ち、心をコントロールするetc… わらべうた一つ一つが持つ「 発達課題 」を確かめつつ、 遠い伝来から受け継いだ日本人の知恵を子育てに取り入れ、 心と心を通わせ子育てをより豊かなものにします。
03
4. 成長を感じ、確かめる定点観測 ちょっとずつ、少しずつの変化が目には見えなくても 「時間をあけて/同じ場所で/観察をし続ける」ことで、 その変化を明らかにする定点観測法。 毎月1回の教室で、お母さんたちがわが子の個性、成長を感じ、確かめ、見ることができるようにサポートします。 親子での幸せなひと時をその場限りで終わらせず、自信を持って幸せな子育てを行えるようサポートします。

受講生の声 
-カルテット幼児教室の好きなところ-

東京都K市 M.Sさん

育児の不安が軽くなった。楽しそうな息子の様子をみて、私も楽しかった。成長を感じて嬉しかった。

 

愛知県T市 Y.Iさん

子どもをじっくりとみられるところ。子育て頑張ろうと思えるところ。

 

東海地区 Sさん

少人数で学べること。子どもの見守り方など、役立つことをたくさん聞けた!

 

 

カルテット幼児教室の先生になるには

開講までの5つのステップ

開講までの5つのステップ

更新は、研修受講料のみ ※幼児教室の月謝に対してロイヤリティはありません。
キッズ対象(2・3歳)幼児教室を合わせて開講する場合は、講座、教材費が異なります。

幼児教室フランチャイズについての資料請求はコチラ
詳しくは資料をご請求ください。

 

 

ベビートイ、キッズトイの養成講座で乳幼児の発達段階とともに、良いおもちゃの選び方・与え方を学びます。
さらに、研究会で絵本とわらべうたをみっちり勉強。
豊富な知識と経験を基盤にして幼児教室を開講できるので安心♪
毎年の研究会や、受付システムなどサポート体制も万全です。
だからこそ、子育てに悩むお母さんたちの不安や”なぜ?”に応え、親子の幸せを支えることができます。

 

マイスター資格取得後、最短2日間の受講で開講!※
※準備期間、課題等は除く

 

絵本習慣トレーナー2級講座
ベビートイ・インストラクター2級講座

 

 

長久手教室 伊藤 由見子先生

ヘビートイ・キッズトイ・知育玩具マイスター【伊藤 由見子】
こんにちは、長久手教室の伊藤です!現在、月1回定員5組で開講しています。 私はこれまで、保育園の園長として子どもたちの日々の成長を実感することを楽しみに保育をしてきました。引退した現在でも、幼児教室の先生になれたことで、現役時代と同じようにその成長を実感できることはとてもやりがいがあります。 また、幼児教室を通して、親御さんがお子さんと『ゆったり』向き合える様になっていく姿が伺え、母子ともに幸せな子育てを支えているという実感に喜びを感じています♪( 長久手教室 伊藤先生 )

 

 

幼児教室の新しいかたち(カルテット幼児教室の特色)

社会的背景によるニーズ

子育ての孤立化により、お母さんたちの不安は増すばかり。こんな世の中だからこそ、子どもの成長をしっかり感じることができ、育児の不安を解消できる場所が必要なのです。おもちゃ・わらべうた・絵本、そしてあなたの専門家としての知識・視点が子どもの成長を促すとともに、その成長を可視化してくれます。

幼児教室だけじゃない!

インストラクターの資格を使って、その他講座の開講も可能!ミニ講座の受講をきっかけに幼児教室の受講生となる方も♪先生と接する間口が広いので、より広い客層にアプローチすることができます

安心の開講サポート

受講生の管理やフォローの為のツール、ブログの運用、情報発信のノウハウも提供しますので、初めての方でも、安心して教室を開講できます。また、幼児教室を開講しているマイスター同士での交流や情報交換の場もご用意していますので、開講後の疑問点にも適切なアドバイスを貰う事ができます。

無理なく続けられる!

毎回の教室運営にかかる費用は、主に生徒さんへのテキスト代と会場費のみ。地域の施設やご自宅など、ご自身の生活スタイルに合わせ会場を設定でき、教室の日程など組み立てることができます。

※協会年会費、年1回の研修費は別途負担

 

» 幼児教室フランチャイズについての資料請求はコチラ
詳しくは資料をご請求ください。

 

おもちゃをを最大限に活かした保育で 「遊べない子どもたち」から「遊び込める子どもたち」へ

 

 

どんな講座ですか?

保育環境コーディネーター養成講座

子どもの発達課題を理解し、玩具の選定と保育環境の作り方を学ぶ講座です。自分のクラス・保育室にあった適切な玩具と適正量を 根拠に基づいてコーディネートできるようになります。

 

こんな方が受講しています

  • 保育施設にお勤めの方
  • 日本知育玩具協会認定講師

 

 

受講の流れ

【お申し込み前の確認事項】

保育環境コーディネーター養成講座のご受講は、
①ベビートイ2級講座、キッズトイ2級講座、知育玩具2級講座のいずれか修了済み
②現役保育士
上記を満たす方に限ります。

 

申し込みの際は修了した講座名とご所属の保育施設名を備考欄に明記するようにしてください。» 2級講座のお申し込みはこちらから

 

2級基礎 乳児編
2級基礎 幼児編

学びを実際に保育室で生かすには?
適切なおもちゃの遊び方、導入方法、保育室の配置・構成が分かる

保育環境コーディネーター2級修了!

2級実践 乳児・幼児共通
1日7時間 + 通信教育 約5時間

» 詳細はこちら

保育に必要なおもちゃって?
適正量、正しいプランニング、導入のポイントが分かる

 

※2級実践の受講には、2級基礎いずれかの修了が必要です。
※保育環境コーディネーター1級講座以上はトリプルマイスター限定公開講座です。

 

 

受講者の声


保育士 A.Aさん

今まで何となく感覚でやってきてしまった部分が整理され、他の人にアウトプットできそうです。今一度 振り返り 整理しなおしたいです。


保育士 A.Mさん

「何でおもちゃであそばせないの?」とか「このおもちゃの良さを分かってくれない」という悩みをかかえていましたが、問題解決を導く思考法を仲間と実践していけば少しは改善していけるように思えました。


保育士 S.Nさん

おもちゃを使えるようになってから与えるのはごほうびだという感覚が自分にはなかった。今まで危険だからとしまって使わなかったおもちゃも、使うからこそあそべるようになるのだということを学び、明日から早速使ってみようと思えた。どんどん試すことでより良い環境をみつけていきたい。


保育士 A.Aさん

あっという間でした。同じ悩みをもった先生方に会うのは刺激的で、たのしかったです。自分の保育の環境を整え、子どもたちがもっと輝くし綾瀬な人生を歩む一助になれるようまだまだばんばります。ありがとうございました。先生、いつも温かくわかりやすく教えてくださって、ありがとうございます。

 

 

 

保育環境コーディネーター養成講座 2級基礎 乳児編

安定と愛着から自立へ 対象:0・1・2歳

穏やかな乳児保育環境を目指して

こんなことで悩む保育士さん、園長先生におすすめ!
  • 子どもの発達の捉え方、発達課題が分からない
  • お友達にかみつく、叫び声を出すなど、乳児の行動が気になる
  • クラスに必要なおもちゃが分からない
  • 穏やかで、落ち着いた子どもたちに育てたい
  • 保育に自信を持ちたい

保育環境を見直し、整えることで、子どもたちの欲求が満たされ、ストレスや不安がなくなり、落ち着いて穏やかに過ごせるようになることをご存知ですか?

おもちゃ・絵本の力で優れた保育環境を作ることができ、保育士と子どもたちの愛着関係も濃くなります!

おもちゃを最大限に活かした保育で、他の子にかみついたり、落ち着かない子どもたちから「穏やかに遊べる子どもたち」へ

そのメソッドを、保育現場での知育玩具・絵本の指導歴25年以上の日本知育玩具協会理事長 藤田篤から直接学べます。

受講対象

保育園・幼稚園などの保育施設に所属されている方、または日本知育玩具協会会員

 

 

講座カリキュラム 7時間

【1】愛着の確立から遊びに向かうための前提
  1. 日課の確立
  2. 人間関係の確立
    保育士と子どもの関係 ⇒ 子ども同士
  3. 絵本の読み聞かせと遊びの関係
【2】乳児期の遊びの発達
  1. 生活と遊び
  2. 年齢ごとの特長を理解する
  3. おもちゃの力を利用して子どもを育てる
【3】遊びの分類
  1. 生活と遊び
  2. 縦軸と横軸で、発達を網羅するおもちゃを展開する
  3. 発達の状態、クラスの状態に合わせて調整する技術
【4】保育環境として構成する
  1. コーナー作りの実際
  2. 乳児の特長を踏まえた環境づくり

 

 

保育環境コーディネーター養成講座 2級基礎 幼児編

おもちゃで作る 保育環境 対象:3歳~

ムリ・ムダ・ムラのない幼児保育のおもちゃ

こんなことで悩む保育士さん、園長先生におすすめ!
  • 子どもの発達の捉え方、発達課題が分からない
  • クラスに必要なおもちゃが分からない
  • クラスの遊びを充実させたい
  • 保育に自信を持ちたい
  • 子どもたちのコミュニケーション能力や言語能力を高めたい
  • 子どもたちに就学時までに必要な力を身につけさせたい

保育環境を見直し、整えることで子どもたちの遊び子どもたちのコミュニケーション能力がガラリと変わることをご存知ですか?

子ども達の遊ぶ力、お友達と仲良くする力を最大限に引き出せる優れた保育環境は、必ず実現できるのです。

おもちゃをを最大限に活かした保育で「遊べない子どもたち」から「遊び込める子どもたち」へ

そのメソッドを保育現場での知育玩具・絵本の指導歴25年以上の日本知育玩具協会理事長 藤田篤から直接学べます。

受講対象

保育園・幼稚園などの保育施設に所属されている方、または日本知育玩具協会会員

 

 

講座カリキュラム 7時間

【1】遊びの分類と子どもの発達
  1. A)ごっこ遊び B)机上遊び C)床積木 D)絵本コーナー それぞれの遊びの本質の理解
【2】おもちゃの量をクラスの人数から算出する公式
【3】集中して遊ぶ  
– 落ち着いて遊ぶための前提
  1. 日課の確立
  2. 人間関係の確立 保育士と子ども⇒子ども同士
  3. 絵本の読み聞かせ
【4】導入のための3つのステップ
  1. 遊びの理解
  2. プランニング
  3. 導入
【4】遊びを飛躍させる援助とは
  1. きっかけ
  2. 熟成
  3. 停滞を乗り越える
  4. 保護者への広がりの仕掛け

 

 

 

保育環境コーディネーター養成講座 2級実践
<乳児・幼児共通>

理想の保育室を構成する 対象:0歳~6歳

子どもの成長変化に柔軟に対応できる保育環境づくり

こんな保育士さん、園長先生におすすめ!
  • 知育玩具による保育実践を深めたい方
  • 子どもが落ち着ける保育環境を維持継続したい方
  • 子ども、保護者、保育士がおもちゃを生かして、幸せになる保育を実現したい方

保育環境コーディネーター養成講座2級実践を受講すると、こんなことが分かるようになります。

  • 子どもたちへのおもちゃの導入方法が分かります
  • おもちゃを生かす保育士の関わり方が分かります
  • 子どもの成長に応じたおもちゃの切り替え方がわかります
  • おもちゃを特徴とした保育で、保護者の共感を得られる様になります
  • 保育士の意欲、やりがいを充実させ、離職率を下げられます

受講対象

保育園・幼稚園などの保育施設に所属されている方、または日本知育玩具協会会員

受講資格

下記講座のいずれかまたは両方を修了している方

  • 保育環境コーディネーター2級養成講座 乳児基礎
  • 保育環境コーディネーター2級養成講座 幼児基礎

 

 

 

カリキュラム 5時間 + 7時間

【1】子どもたちへのおもちゃの紹介と初期導入方法
【2】自由遊びにおける保育室の子どもたち全体への配慮
【3】遊べない子どもの類型分類
【4】正規保育士とパート保育士の役割分担
【5】リーダーとサブ保育士の役割分担
【6】1年目、2年目、3年目の保育室の成長に応じた遊びの変化
【7】おもちゃの管理法(事務編)
【8】おもちゃの管理法(メンテナンス編)
【9】保護者との情報共有
【10】保育への共感を得る方法
【11】保育士のスキルUP、スキル維持の仕組みづくり

 

2級実践は通信教育のレポート提出とスクーリング受講をもって修了となります

通信教育 約5時間

※ youtube を使ってお好きな時間に動画受講で学べます
※ スクーリング受講前にご登録のGmailアドレスへ動画が共有されます

 

スクーリング 1日 7時間

 

» 団体受講のお申込みも承っております。
詳しくはこちら

理論・カリキュラムについて

知育玩具インストラクター資格認定講座とは

 児童心理学、 E.H. エリクソン・ライフサイクル理論に基き、子どもの発達段階を理解し、ドイツ・ ヨーロッパの幼児教育の元で生み出される上質のおもちゃによって、子どもたちを創造力・知性・社会性豊かに育成する メソッドを習得する講座です。 子ども達の能力は、「正しい知育玩具の与え方」によって飛躍的に伸ばすことができます。 高度な医療器具の一つ一つに、正しい使用方法があるように、道具の役割が高度になればなるほど正しい使われ方が求められます。知育玩具とは、ただ思いついたようにもてあそばれるのではなく、一人ひとりの子どもにふさわしいおもちゃ(=道具)の正しい与えられ方、使われ方があるのです。

 

今後、「知育玩具インストラクター」の資格を持った人財は、保育・子育てにおける専門家としてのキーパーソンとなれることでしょう。対外的にも信用度と説得力のある、「知育玩具インストラクター」の資格をぜひ取得ください。

開講数と受講数

» 受講生の声はこちら

 

 

 

知育玩具インストラクター資格認定講座を受講するメリット

受講者の様子

「知育玩具インストラクター」の資格は、子ども達の発達を理解し、能力を伸ばすための非常に有効なスキルです。また、保育園 園長や、保育に関わる企業様からの団体受講、園内研修としての需要も高まってきています。

» 団体受講についてはコチラ

 

講師

今後、「知育玩具インストラクター」の資格を持った人財は、保育・子育てにおける専門家としてのキーパーソンとなれることでしょう。対外的にも信用度と説得力のある、「知育玩具インストラクター」の資格をぜひ取得ください。

 

 

 

講座種類

子どもたちの年齢(発達)にあわせた3コースと、それぞれ基礎、応用、指導者まで3段階でスキルを学ぶ4つの資格講座を開講しています。
各講座で得られる学び、講座の詳細は各ページをどうぞご覧ください。

 

0・1歳児:ベビートイコース

 

2・3歳児:キッズトイコース

 

4歳児~99歳:知育玩具コース

 

 

 

資格を生かした活動、職業として認定資格について

自分にあった講座・資格が選べます。
ご自身の子育て、保育施設でのおもちゃ選びから、認定講師として指導・活躍するレベルまで、あなたが必要とする学びと資格が選べます。

 

マイスター講座フローチャート

 

 

 

資格を取得することで開講できる講座

インストラクター資格

資格に応じたミニ講座・体験講座を開講できます

マイスター養成講座について

» ミニ講座・体験講座について
マイスター資格

資格に応じた2級講座の講師として活躍

マイスター養成講座について

» マイスター養成講座について
ベビートイ・マイスター資格
キッズトイ・マイスター資格

 

 

 

認定講座 受講生の声

佐藤 槙子

所有資格:ベビートイ・インストラクター・マイスター、キッズトイ・インストラクター・マイスター、知育玩具インストラクター・マイスター

» 講師紹介はコチラ

佐藤 槙子

よいおもちゃとの出会いによって、わたしの子育ては180度変わりました!「子どもによいおもちゃを与えたい」という思いはあったものの、いざ与えようと思うと何をどのタイミングで与えてあげたらよいのか、私にはまったく知識がありませんでした。そんな時に出会ったのがこの講座です。講座を受講しておもちゃへの迷いがなくなり子どもとの時間を楽しめるようになった私。
その経験を他のお母さんにもお伝えしたいと思い、講師を目指しました。

 

中村 桃子

所有資格:ベビートイ・インストラクター・マイスター、キッズトイ・インストラクター・マイスター

» 講師紹介はコチラ

中村 桃子

早期教育への関心が高まっている今だからこそ、「子ども達は遊びの中で自然と学んでいくのだ」と言うこともしっかり知って頂きたいと思います。そのためには私達大人が、良いおもちゃや絵本と出会わせてあげる必要があるのです。良いおもちゃとの関わりは、子ども達の意欲、そして生きる力を育てます。一緒にその出会いを提供できる仲間になりませんか?東京ではこのメソッドを広げていける講師が現状まだ少ないです。だからこそ確実に、正確に皆様に発信していきたいと思うようになりました。

 

ご自身のライフスタイルにあわせた講師活動を行うこともできます。

» 講師活動について詳しくはコチラ

どんな講座ですか?

0・1歳の子ども達の発達課題を理解し、必要とされる具体的な愛情、おもちゃ、絵本を学ぶ講座です

ベビートイ・インストラクター2級養成講座

0・1歳の子ども達が必要としている愛情やおもちゃ、遊び、具体的な方法を学び、実践することで目前に迫る「魔の2歳」を防ぐことができます。

 

例えば、0・1歳でしておくべき積み木の与え方、知ってますか?

例えば…積み木には、その子の発達段階にそった遊び方、選び方があるのをご存知ですか?遊び(=おもちゃ)は、子どもの育ちに欠かせないもの。ですから、子どもの発達や個性に合わせた知育玩具を適切に与えることで子育ての悩みが解決するのです。本講座では、子育てを劇的に変えるためのメソッドをお教えします。

 

こんな方が受講しています

  • 保育士、保育園園長
  • 0・1歳児のお母さん
  • 保健師、看護師、助産師、小児科医
  • 講師として活動したい方、幼児教室を開講したい方

 

 

2級講座を受講するメリット

メリット 10・1歳児の発達課題を学び、理解できる

まだ言葉で物事を伝えることのできない0・1歳の子どもを前に何を求めているのか、何が必要なのか、が分かるようになります。

 

メリット 2子どもにぴったりのおもちゃと絵本を提供できるようになります

必要なおもちゃを学び、与え方(使い方)を知る事で、無駄なく今目の前の子どもが必要なおもちゃを選択できるようになります

 

メリット 31,2を理解できるので

  • 保育園では保護者、同僚、上司に説明できるようになる。
  • 家庭では、夫(妻)に、祖父母に説明できるようになる。

 

メリット 4ベビートイ1級講座の受講資格を得られます

汐見先生推薦バナー_ベビー2級

  • ベビートイ2級講座01

 

 

講座カリキュラム(6時間)

  1. 0・1歳の発達課題
  2. 絵本を読み始める前に
  3. はじめての絵本の選び方と与え方
  4. 人形とままごとが育てる力
  5. 赤ちゃんのための積木遊び
  6. 発達を支えるおもちゃ
  7. 修了試験(30分)

 

 

受講生の声

Y.Mさま

もっともっと、おもちゃの持つ力・おもちゃの生かし方・大人の役割を勉強したいと思った。

 

K.Tさま

色々な方のお話を聞くことができて、とても良い経験になりました。玩具ひとつひとつに深い意味があり、子どもたちの成長にとっても重要な物なのだと、改めて感じることができました。今日学んだことを生かし、自分のクラスの子ども達の様子を見直し、今の子ども達に合った玩具を与えられるように考えていきたいと思いました。

 

E.Iさま

これからの育児に役立てそうでよかったです。信頼できるおもちゃ、絵本があり、使い方を誤らなければ、子どもとも信頼関係が築けるのだと思いました。

 

M.Oさま

受けてよかったと思う。思い込み部分が多かったので、早速育児から実践します。

 

M.Mさま

とても勉強になった。カルテットのおもちゃを全く知らなかったため、頭がパンクしそうなくらい新しいことばかりで楽しかった。まずは積木を買いたい。

 

Y.Sさま

「こんな講座を待っていました」まさにその一言です。ありがとうございました。
今までしてきた保育の反省と、学んだことの振り返り、そして新しいことの発見ができたことはとても貴重な体験となりました。1級では、さらに学びを深めていきたいです。

 

 

ベビートイ2級講座 概要

受講資格

どなたでもご受講いただけます。
受講規約及びプライバシーポリシー」をお読みいただき、内容に同意の上、受講してください。
※託児はありません
※講座の性質上、受講されない方の同席・見学はお断りしています。(未就学児を含む)

受講料

24,000円(税込)
※テキスト、サブテキスト含む
※サブテキストをお持ちの方は、受講料よりサブテキスト代を差し引いた金額でご請求させていただきます。お申し込みの際にご申告ください。

サブテキストは、下記の2冊です

  • サブテキストA「子育てを感動にするおもちゃと絵本」(ゆいぽおと、著者:藤田篤)
  • サブテキストB「子どもの心が見える本」(子育て協会、著者:佐々木正美)
講座回数
全1回
受講時間
約6時間(修了試験含む)
定員

4~16名程度(開催ごとに異なります)
各講座で設定する最低開催人数に満たない場合は開催を中止することもございます。
あらかじめご了承ください。

当日の持物
  • 筆記用具
  • 昼食※
  • サブテキストA「子育てを感動にするおもちゃと絵本」
  • サブテキストB「子どもの心が見える本」

※昼食は、講師を囲んでの会食となります。必ずご持参ください。
会場によっては、お弁当のご注文も承っています

» ベビートイ2級講座
講座開催スケジュールはこちら

 

 

あなたの子育て迷子度をチェック

子育て迷子度チェックリスト

あなたには該当する項目がいくつありますか?

 

  • 子育てに自信が持てない
  • なんでも上手にやりたい優等生気質である
  • 子どもの目や興味に向き合うことができない
  • 自分や夫のことで精一杯
  • 家事、仕事と子育ての両立がしんどい
  • 子どもをつい叱ってしまう
  • 子どもに自分の都合を押し付けている自分がいる
  • 朝夕の支度など忙しいときに子どもを見ると、ついイライラする
  • 周囲に母や姑など頼れる人がいない
  • 子育てについての愚痴や不安を相談する相手(友人、ママ友など)がいない

6つ以上該当する項目がある方は、「子育ての迷子」状態に陥っています。
ご自身&未来のお子様の明るい人生の為に、あなたご自身ができるだけ早く変革の必要性に気づかれることをおすすめします。

まずはベビートイ2級講座を受講しませんか?

2級講座は、インストラクター資格取得に向けた基礎講座であり、講座を修了しても、協会認定インストラクターとしての資格を有するものではありません

どんな講座ですか?

学んだことを身につけるもっともよい方法は、教えること。これから子育てをするママたち、そして子どもたちのための “おもちゃの先生” がベビートイ・インストラクター・マイスターです。

ベビー1級イメージ画像

本協会の認定講師として活動するための、最低限の知識・情報とスキルを習得する講座です。認定試験に合格することでベビートイ・インストラクター・マイスター資格が取得できます。

 

公益財団法人 日本生涯学習協議会 公認テキスト

「講師力」養成講座
公益財団法人 日本生涯学習協議会 公認テキスト使用

学んでも 自信を持てない自分ではなく、教えることで学び続ける自分になる。自分が開講する講座が受講生の意欲溢れる講座になるメソッドを学びます。

 

 

こんな方が受講しています

  • ベビートイ2級講座を自身で開催したい
  • 0・1歳児のための知育玩具について、初めての方にもわかりやすく伝えたい
  • 自身の所属園での保護者向け講演、保育士向け研修を開催したい

好き!を仕事に

ライフワークに
あわせた講座活動

仲間づくり

 

 

 

ベビートイ・インストラクター・マイスター資格を取得するとできること

  • 資格名称を名乗れる
  • ベビートイインストラクター2級講座を開講できる
  • カルテット幼児教室の開講講座を受講できる
  • 初めての積木講座を開講できる
  • よいおもちゃの選び方・与え方講座が開講できる

 

 

 

マイスター活動 バックアップ体制も充実

認定後のサポート

講座を開講するまでのフォローアップ、講師として2級講座が自主開催できるようサポートいたします。

 

スキルアップ講座、講師会などでの情報交換の場を用意

最新の講座情報、ヨーロッパの知育玩具についてなど、協会と講師間で情報交換することができます。また、マイスター限定の講座で、認定後も継続してスキルアップを重ねることができます。

 

マイスター限定の様々な特典

協会オリジナルのアイテムを講師価格で購入できる他、様々な特典を受けることができます。

 

» 講師へのサポートについて詳しくはコチラ

 

 

 

 

ベビートイ・インストラクター・マイスターとして活躍する講師の声

中村桃子講師
【東京都】 中村 桃子

早期教育への関心が高まっている今だからこそ、「子ども達は遊びの中で自然と学んでいくのだ」と言うこともしっかり知って頂きたいと思います。日本には嬉しいことに「絵本の文化」が根付いています。しかし、それに比べて「おもちゃの文化」はまだまだ発展途上にあると言うことを知りました。本来、良いおもちゃは子ども達の成長に不可欠なものです。是非、絵本と同じ様に、「子ども達と一緒に長く成長していける良いおもちゃについて知るメソッド」の輪をこの手で広げていきたい。

 

小林麻以子講師
【三重県】 小林 麻以子

普段は保健師として赤ちゃんからお年寄りまで、地域の方々と関わる仕事をしています。講座を受講し、おもちゃは子どもたちにたくさんの豊かさを与えてくれることを学びました。遊びは子どもたちにたくさんの笑顔を生み出してくれ、その笑顔を見たママたちの心は豊かになることを実感しました。自らの学びを子どもと関わる全ての人に還元していきたいと思い、講師を目指しました。

 

» 認定講師の活動について詳しくはこちら

 

 

 

 

ベビートイ・インストラクター・マイスター資格取得までの流れ

養成講座(7時間×2日)

  • STEP.01
    養成講座お申込み
    WEB・TEL・FAXにてお申込みいただけます。
  • STEP.02
    事前課題(養成講座)
    お申込み完了後、課題が届きます
  • STEP.03
    養成講座受講
    2日講座(7時間×2日)を受講いただきます

 

 

認定講座(7時間)

  • STEP.01
    認定講座お申込み
    養成講座修了後、WEB・TEL・FAXにてお申込みいただけます。
  • STEP.02
    事前課題(認定講座)
    お申込み完了後、課題が届きます
  • STEP.03
    認定講座受講
    1日講座(7時間)を受講いただきます
  • STEP.04
    認定試験
    上記STEP.03の講座内で認定試験を受験いただきます
  • STEP.05
    資格認定

 

 

 

ベビートイ・インストラクター・マイスター 養成講座、認定講座 概要

受講資格
  • ベビートイ1級講座修了、かつ、協会の会員であること、かつベビートイ ホームスタディ修了
  • ベビートイ・インストラクター・マイスターとしての活動のヴィジョンと目的が明確な方
  • 本協会の理念と目的を共有し、講師として活動できると認められる方
  • パソコンを所有、または使用できるスキル・環境がある方

受講規約及びプライバシーポリシー」をお読みいただき、内容に同意の上、受講してください。

受講料
  • ベビートイ・インストラクター・マイスター養成講座
    88,000円(税込)
  • ベビートイ・インストラクター・マイスター認定講座
    66,000円(税込)
  • ベビートイ・インストラクター・マイスター資格認定料
    33,000円(税込)
受講時間
  • ベビートイ・インストラクター・マイスター養成講座
    14時間(7時間×2日)
  • ベビートイ・インストラクター・マイスター認定講座
    7時間 (認定試験含む)

» ベビートイ・インストラクター・マイスター養成・認定講座
講座開催スケジュールはこちら

キッズトイ・インストラクター養成講座

どんな講座ですか?

2・3歳の子ども達の発達課題を理解し、必要とされる具体的な愛情、おもちゃ、絵本を学び、その正しい導入方法(使い方)を身につける講座です。

2・3歳は、自我が芽生え始める大事な時期。キレる大人にならないための、自律心&自制心を養う知育玩具について学びます。

2018年10月27日原崎校_キッズ1級講座

こんな方が受講しています

  • 保育士、保育園園長
  • 2・3歳児のお母さん
  • 保健師、看護師、助産師、小児科医
  • 講師として活動したい方、幼児教室を開講したい方

 

講座フローチャート

 

 

受講したらどうなりますか?

あなたの必要とする学びから、講座を選んでご受講いただけます。

お仕事のため、わが子の子育てのためにおもちゃの与え方、子どもとの関わり方を学びたい方は、「キッズトイ2級講座」をご受講ください。

講師として活躍したい方は1級講座の修了と協会への入会が必要です。

 

キッズ2級イメージ画像
キッズトイ2級講座

子育て・保育の不安解消
わが子・わがクラスにピッタリのおもちゃを与えたい方へ。
発達段階に沿った遊び方、選び方の知識を学びます

» 2級講座の詳細はこちら

キッズ1級イメージ画像
キッズトイ1級講座

より深くおもちゃの特徴を知り、講師として活動したい方へ。
教材を通じて、おもちゃの使い方を実践し、身につけます

※修了後、協会に入会することで「キッズトイ・インストラクター®資格」が名乗れる
「玉の道講座」「初めてのドイツゲーム講座」を開講できます

» 1級講座の詳細はこちら

キッズ_ホームスタディ_イメージ画像
キッズトイ・ホームスタディ

おもちゃをしっかりそろえたい方へ。
おもちゃと向き合って、自宅で課題に取り組む教材学習講座

講座DVDなど、学びを深め、講師活動にも役立つ
6つのアクティビティセットが付属します

» ホームスタディの詳細はこちら

キッズトイマイスター_イメージ画像
キッズトイ・インストラクター
マイスター養成講座

協会認定講師を目指す方へ。バックアップ体制も充実!
認定講師として活動するための知識・情報とスキルを習得できます

「キッズトイ・マイスター®資格」が名乗れる
「キッズトイ2級講座」を開講できます

» マイスター養成講座の詳細はこちら

 

資格を取得することで開講できる講座

必要資格
キッズトイ・インストラクター®資格
玉の道講座

玉の道講座

必要資格
キッズトイ・インストラクター®資格
初めてのドイツゲーム講座

初めてのドイツゲーム講座

必要資格
キッズトイ・インストラクター®資格
※ホームスタディ修了必要
よいおもちゃの選ぶ方・与え方講座

1~3歳児対象
よいおもちゃの選び方・与え方講座

必要資格
キッズトイ・マイスター
 
10月19日刈谷校_キッズ2級講座

キッズトイ2級講座

 

協会の会員になると、下記の専門講座を受講できます

絵本習慣トレーナー2級講座

子どもが想像力豊かに育つための絵本習慣の確立をサポートするスキルを学び、身につける講座です。

わらべうた講座
昔伝えのわらべうた研修会

永い歴史を持つわらべうたを学び、子どもたちの成長を確認、検証できる技術を身につける講座です

キュボロインストラクター2級講座
キュボロインストラクター2級講座

非認知能力を育むキュボロについて、基礎知識を学び、身につける講座です。

2級講座の内容は講師に関わらず同一となっております。ぜひお近くの講師による講座、もしくは、都合のよい日程をお選び頂き、ご受講ください。

どんな講座ですか?

教材としてインストラクター用の知育玩具を使い、リアルに玩具の使い方、与え方を身につけます。ワークでたっぷり玩具に親しむ、ライブ感溢れる講座です。

ベビー1級イメージ画像

多角的に玩具の特徴を捉え、子どもの発達と一つ一つの玩具が、いかにリンクしていくのかを深く学びます。

 

こんな方が受講しています

  • 資格を増やし、仕事に活かしたい方
  • 保育士、幼稚園教諭、助産師、保健士、小児科医
  • 保育園の環境を理論的、体系的に見直したい方
  • 保護者への高度なアドバイスを求められている方
  • 小さなお子様を持つ親子に、室内で安心して遊べる環境を提供しつつ、子育てのサポートをしたい方
  • 科学的・理論的に検証しつつ、よい子育てに取り組みたい方

 

 

1級講座を受講するメリット※

メリット 1職場などで資格名称が名乗れます

ベビートイ・インストラクター®資格を名乗ることができます。

 

メリット 2赤ちゃんのための積木講座を開講できます

1級講座修了後、日本知育玩具協会へ入会し、デュプロマ試験を受けることでミニ講座を開講することができます。

 

メリット 3実際に知育玩具にさわり、実践的に遊びを学ぶことができます

学んだ遊びを、わが子、わがクラスで実践できます。

 

メリット 4継続した学びのフォローアップ制度も充実

会員限定講座を受講することができ、継続してスキルアップを図ることができます。
※1級修了後、日本知育玩具協会への入会をすることで得られます。

» 講師へのサポートについて詳しくはコチラ

 

 

ベビートイ1級講座 教材

ベビートイ1級講座の教材は、積木:ネフスピールと、積木:リグノです。スイス・ネフ社の積木の中でもっともポピュラーなこの2つの積み木を教材として使用し「どのように遊んだらいいのか?」「どのように子どもに与えたらいいのか」積木の成功体験を導くスキルを学びます。

 

ネフスピール画像
リグノ画像
教材内容

教材内容

  • ネフスピール
  • リグノ
  • DVD「リグノ 遊び方講座」
    DVD「ネフスピール 遊び方講座」
  • カラー版テキスト
    「これだけはやってみようネフスピール」
    「これだけはやってみようリグノ」
  • 特製木箱2箱
    スタッキング対応、積木が木箱に触れる音の美しさにまでこだわっています。

本講座は、ネフ社CEOハンス・ペーター・エンゲラーの推薦を受けています。

積木のトップメーカー、ネフ社。家具職人だったクルト・ネフ氏が1958年にネフスピールを発表し、 おもちゃメーカーとしての歩みを始めました。卓越したデザインとクオリティで高く評価されたネフ社は今では、 世界一の積木メーカーの1つとして広く知られています。

スイス・ネフ社CEOとの写真

ドイツ・トイフェアにて スイスネフ社・首脳に囲まれて

 

 

ベビートイ・インストラクター®資格取得までの流れ

  • STEP.01
    講座お申込み
    WEB・TEL・FAXにてお申込みいただけます。
    » 開講日程はこちら
  • STEP.02
    事前課題
    お申込み完了後、教材と課題が届きます
    ※最短1日程度で取り組めます
  • STEP.03
    講座受講
    1日講座(7時間)を受講いただきます
  • STEP.04修了試験
    上記3の講座内で修了試験を受験いただきます
  • STEP.05協会入会
    ベビートイ・インストラクター®資格取得

 

 

ベビートイ・インストラクター®資格を取得するとできること

  • 資格名称を名乗れる
  • ミニ講座赤ちゃんのための積木講座を開講できる
  • 0・1歳児対象良いおもちゃの選び方・与え方講座が開講できる
  • わが子、わがクラスで、学んだことを実践できる
  • マイスター養成講座の受講資格がもらえる

 

 

講座カリキュラム(7時間)

  1. インストラクターができること・マイスターができること
  2. 体験会の科学
  3. パフォーマンスをマスターする
  4. 発達と おもちゃ・絵本のマッチング
  5. 自分育て:成長の仕組みを作る
  6. 修了試験(30分)

 

 

受講生の声

  • 受講生のみなさんと一緒に意見交換をしながら自分の考えを共有できて楽しかったです。
  • パーフォーマンス⇒知識⇒正しい遊び方⇒というおもちゃとオススメする上での流れを理解することができました。
  • 自分の幼少期に、積木で遊んだ経験がなかったので、今回の講座で子どもに戻ったように真剣になりました。
  • 子どもが成長したら、一緒に楽しめるように、それまで自分で楽しみたいと思いました。
  • 体験会の分析が面白かったです。エピソードの重要性が分かりました。
  • 一日がとても短く感じました。積木との対話が出来るように頑張ります!
  • 積木で実際に遊び、成功体験が得られて良かったです。仲間と一緒に講座を楽しむことができました。
  • 学んだことをどのように活かすことができるのか、を考えることのできる講座でした。
  • 家で積めなかった積木が講座で積めるようになりました。成功率を上げて、笑顔を忘れずにパフォーマンスができるようになりたいです。
  • おもちゃ選びには大人の感性軸も大切だというのが新鮮でした。
  • マイスターになることはゴールではなくスタートだということを意識しながらより学びを深めていきたいと思います。
  • 座学ばかりでなく、実際に積み木で遊んだり、競ったりすることで子どもだけでなく、自分たちも楽しめるということがわかって良かったです。

 

 

 

 

ベビートイ1級講座 概要

受講資格
  • ベビートイ2級講座修了者
  • パソコンを所有、または使用でき、かつ、使用できる環境がある方

受講規約及びプライバシーポリシー」をお読みいただき、内容に同意の上、受講してください。
※修了前の2級講座受講者及び受講予定者を含みますので、2級講座との同時お申し込みも可能です。ただし2級講座未受講での1級講座受講はできません。
※託児はありません
※講座の性質上、受講されない方の同席・見学はお断りしています。(未就学児を含む)

受講料

95,700円(税込)
 内受講費 33,000円(税込)
 内教材費 62,700円(税込)

※テキスト含む
※教材費の正規価格は75,900円(税込)です。
講座と1級教材を一括お申し込みの場合に限り上記料金となります。
※ベビートイ1級教材で既にお持ちのものがある場合は、協会事務局へ事前にご申請ください。
事務局にて教材として認定されたものに限り、教材費75,900円(正規価格)から差し引かせて頂きます。
お申込み時、備考欄へ「持っている教材あり」とお知らせください。

講座回数
全1回
受講時間
約7時間(修了試験含む)
定員

4~16名程度(開催ごとに異なります)
各講座で設定する最低開催人数に満たない場合は開催を中止することもございます。
あらかじめご了承ください。

当日の持物
  • 筆記用具
  • 昼食※
  • サブテキストA「子育てを感動にするおもちゃと絵本」
  • サブテキストB「子どもの心が見える本」
  • 2級でお配りした体験講座用テキスト「赤ちゃんのための知育玩具(A5サイズ)」
  • 教材(ネフスピール・リグノ)
    ※入荷待ち教材につきましては、当日、講師の教材にて講座を行います。

※昼食は、講師を囲んでの会食となります。必ずご持参ください。
会場によっては、お弁当のご注文も承っています

» ベビートイ1級講座
講座開講スケジュールはこちら

認定講師になるには

各講座の紹介

 

認定講師の活動例

体験講座開講
体験講座開講

ご家族、ご友人、地域の親子に向けて、おもちゃの体験講座を開くことができます。地域への社会貢献ができます。

体験講座紹介

2級講座開講
2級講座開講

教えることで学びを更に定着させることができます。子育て中のお母さん、保育士、など様々な人が受講します。講師収入も得ることができます。

養成講座各コースの紹介

幼児教室開校
幼児教室開校

カルテット幼児教室は、「おもちゃ」「絵本」「わらべうた」の3本立て。すくすく子育てでおなじみ、東京大学名誉教授 汐見稔幸先生ご推薦の教室です。

カルテット幼児教室

キュボロ教室開校
キュボロ教室開校

直観力・空間認知能力・問題解決能力を培い、子どもの生きる力を育てるキュボロ教室。スイス・ロシアではプログラミング教育に取り入れられています。

キュボロ教室

フェスティバルの開催
フェスティバルの開催

講師が実行委員会を組織して、子育てイベントを開催しています。この社会貢献が評価され、協会アワード2019では、「最優秀社会貢献部門賞」を受賞しました。

イベント・セミナー

協会セミナーへの参加
協会セミナーへの参加

協会の主催する、保育や子育てのセミナーに、限定枠で参加できます。セミナーでお招きする講師と直接交流する機会も設けられます。

イベント・セミナー

 

» 資料請求はこちら

 

 

認定講師インタビュー

 

 

小林 麻以子(こばやし まいこ)

所有資格:ベビートイ・マイスター、キッズトイ・マイスター
開催地域:三重県津市
ブログ :http://ameblo.jp/tsukinoribon/

» 講師紹介はコチラ
デジタルデトックス子育て講座小林麻以子

1)講師活動を通じて子育てがどのように変化しましたか?

ラーニングピラミッドの通り、他者に教えることを持続的に繰り返すことが講師活動を通じてできているので、講座の内容が自分の子育てにおいても定着しました。そして子育てする前向きな意欲と自信に繋がっていると感じています。
子どもの細かな成長を意識しなくても見えるようになり、いい意味でいちいち感激しています。子どもに結果を求めるのではなく、うまくいかないジレンマやその過程も子どもの成長なのだという見方ができるようになりました。講師としてメソッドにプライドを持って伝え、活動を続けることで、自分の子育てにも芯が通りました。余計な力を入れずに、子どもと向き合えているので、子育てに幸せを感じています。

 

2)講師活動を通じて、一番印象に残っている場面はどんな場面ですか?

講座を開講しているときに、受講生が涙を流された時です。側から見たら穏やかに育児をされているお母さんに、「子どもがなぜお世話遊びをするのか?」について話した時、「そうだったんだ」と安堵の涙を流されました。
自分の育児に漠然とした不安を抱えるお母さんは多いと思います。お母さんを続けていくこと、一つの命と向き合うことは経験がないのに「お母さんだから」というプレッシャーを感じて毎日頑張っていかなきゃいけない。講師活動をしていくと様々な背景を持ったお母さんたちに出会います。みんな我が子のことが大好きでたまらない方ばかりです。その方の涙を見て、日本中のお母さんたちの支えになる幸せのメソッドをもっと広げていきたいと思いました。

 

3)知育玩具協会の魅力はどんなところですか?

ベビートイ2級講座小林麻以子

同じ価値観で子育てをする仲間と、近い距離で話ができるところです。協会員の中には子育ての先輩や後輩がいます。その繋がりは縦ではなく横である感覚を感じるので、とても安心して自分のことを話せるし、相談し合うことができます。
理事長と協会事務局が講師活動に必要なことをアドバイスし、支えてくださるので、自分のペース以上の活動を視野に入れながら進むことができることも気持ちが高まる、魅力的なところだと思います。

 

伊藤 藍子(いとう あいこ)

所有資格:ベビートイ・マイスター、キッズトイ・マイスター、知育玩具マイスター
開催地域:三重県四日市市・三重郡菰野町
ブログ :http://ameblo.jp/mokumoku-aiko/

» 講師紹介はコチラ
キュボロ講座伊藤藍子

1)講師活動を通じて子育てがどのように変化しましたか?

講師活動では、相手の心にしっかり響かせ、伝える必要があるので、協会のメソッドを自分の中に落とし定着させるため常に学びが必要となる。学べば学ぶ程メソッドが自分の中で定着してくるので、我が子の子育てに活かすことが出来る。そして、メソッドで我が子がどんな風に成長しているのかを見るため、我が子をよく観察する様になった。じっくりと向き合い、観察するので、細かいところまで見ることが出来ていると思う。なのでその分、我が子の成長に感動する事も多い。講師活動していなければ、子育ての感動も今程多くはなかっただろうと思います。

 

2)講師活動を通じて、一番印象に残っている場面はどんな場面ですか?

カルテット幼児教室伊藤藍子

昨年10月から始めた幼児教室、3月で後期は終了という事で、お母さんたちに、幼児教室に通って良かった事・変わった事をお聞きしている。ほとんどのお母さんに言われたのが、子育てにイライラしなくなったということでした。そして、子育てに自信がなくて不安だったお母さんも子育てで迷っていた事が、解決される事も多く、自分の子育てに大丈夫なんだって安心する事も出来ている。と、どのお母さんも、本当に嬉しそうにまた笑顔でお話してくれた事が印象に残っています。どのお母さんもお母さん自身に変化があった事に講師として嬉しかった。そして、幼児教室やって良かったと思いました。

 

3)知育玩具協会の魅力はどんなところですか?

メソッドに納得出来るところ。実績・結果が出ているので、メソッドを信じる事が出来る。講師として自信を持って伝える事が出来、安心して我が子の子育てが出来るところも魅力だと思います。 また、どんな子ども、大人も、救える。救ってもらえるところ。子育てしていると、我が子の事で不安や悩みが出てきます。そんな、不安や悩みを聞いてもらえる場所があり、プラスでこうすればいいんだ!と不安から楽しみに変わる。協会の仲間はみんな違う環境なんだけど、価値観が同じなので安心して悩みをうちあける事が出来る。子育てだけでなく、講師活動でも色んな方にサポートしてもらい支えて頂いているのがわかる。本当に感謝しかありません。

 

若狭 美保(わかさ みほ)

所有資格:知育玩具マイスター
開催地域:愛知県知立市・刈谷市・安城市・豊田市他 三河地区
ブログ :https://ameblo.jp/egaonomitsukekata

» 講師紹介はコチラ
LaQ講師若狭美保

1)講師活動を通じて子育てがどのように変化しましたか?

講師活動を通じ、受講生に伝える時は、私自身へも発信する事と同じと捉え、我が子に「?」を感じたら、感情的な対応をする前にメソッドを思い出して行動することが増えました。また、受講生の抱える問題を我が子に置き換えてイメージするなど、一歩踏みとどまって、グッと考える力が身に付いた様に思います。講師活動を通じて、多くの親子に出会わせて頂けるので、自身の子育てにも応用できます。メソッドがより浸透し、講師として母親として成長をし続けていると感じます。
何より、子育てが楽しくなりました。
また、一番変化したのは「夫」です。比較的、熱心な父親タイプですが、やはり子育ての価値観のズレはどのタイミングにもありました。殊更 遊ぶ玩具に関しては、自分自身が買い与えられてきた物(有名な物)や欲しかった物(デジタル)が多かったのですが、今では講師である私の話に耳を傾け、買う前に「これは良いのか?」と聞いてくれるだけでなく、一緒にドイツゲームをしたり、積み木や絵本の読み聞かせの付き合い、ウォルドルフ人形がいる生活に至るまで、我が子のファンタジーを大事にしてくれるようになりました。講師活動を通じ、豊かな子育て環境が整ったと実感しています。

 

2)講師活動を通じて、一番印象に残っている場面はどんな場面ですか?

10歳の息子にウォルドルフ人形を作ったお母さん(子どもの友達の母)講師ブログで、息子とウォルドルフ人形の日常的な関わり方を綴っています。この記事を読み「我が子にもウォルドルフ人形を作ってみたいのだけれど・・・」と相談を受けました。お子さんは息子と同級生の男の子。
ヌイグルミなど可愛い物が大好きだから、買い与えるけれど、可愛がるのは一時で、手に入れると満足してしまい他のヌイグルミを欲しがる。もし、ウォルドルフ人形を手作りしたら、何か変わるんじゃないか?と期待を持ったそうです。ただ、ウォルドルフ人形を10歳の男の子に作るのは、今更なのではないか?遅くないか?と臆病になっていました。
しかしブログだけでなく、息子が人形へ注ぐ愛情、熱心に世話する様子、心豊かに優しく実生活と繋がっていく様を実際に見聞きした事で確信へかわり、我が子の為に作ろう!と決心されました。 講習最終日。帰宅後、作りかけのウォルドルフ人形を一目見て、息子さんは「僕の弟だ!」と、とても喜んで人形を抱きしめたそうです。当然、お母さんは、張り切ります。
そして、やっと完成し手渡す日、息子さんはご両親に内緒で、自発的に“お父さん・お母さん・自分の名前”から一文字ずつ取り素敵な名前を付け、家族として迎えてくれたと教えてくれました。その後も、お揃いのパジャマを着て眠り、兄弟の様に仲良しなんですよと、事あるごとに笑顔で話してくれます。
よい人形の持つ力、お母さんの愛情、そして家族として受入れた息子さん。そして、その息子さんのファンタジーを、すっぽり包む家庭環境。お話を聞いているだけで、私の胸も熱くなる一場面です。 我が子の育ち直し、遊び直しのエピソードが、1組の親子に届き、良い出会いのきっかけになれた事は、本当に嬉しく、有難かったです。
これからも1つ1つを大切に綴り必要な方に届いてほしいと切に願います。

 

3)知育玩具協会の魅力はどんなところですか?

LaQを教える若狭美保

同じ理念のもと、どんな環境・背景の人であっても等しく学ぶチャンスが有り、自分のペースで講師活動が可能なところです。そして、講師活動を事務局・協会、講師仲間がいつでも全力で支えて下さいます。また、資格を得る事が目的ではなく、出発であるのも協会の魅力の1つです。そして、伝える立場で学ぶこと、受講生から学べる事も多くあり、スキル以上に自身の子育てに還元できるのは最上の魅力です。また、スキルアップが出来る様に、資格取得後も学びの場が多数用意されている点も魅力の1つです。
本来、子育ては幸せなもの。
なれど、ニュースで報じられる悲しい事件が無くならないのは何故か?それはどんなに社会が豊かになっても今、苦しんでいる親子がいるからです。情報が氾濫する現代社会において「Good Toy Good Life」とインストラクターが一丸となり発信する、協会の理念とメソッドがあります。必要な人に届いて欲しい。全ての親子・子育てに関わる人が幸せになって欲しいと願うインストラクターの強い思いがあるからです。そして今、日本全国にインストラクターが次々と誕生しています。これこそ知育玩具協会の一番の魅力だと私は思います。

 

深谷 早希(ふかや さき)

所有資格:ベビートイ・マイスター、キッズトイ・マイスター、知育玩具マイスター
開催地域:愛知県刈谷市近郊
ブログ :https://ameblo.jp/quartett-sakuranbo/

» 講師紹介はコチラ
初めての積木講座深谷早希

1)講師活動を通じて子育てがどのように変化しましたか?

周りの人たちの子育てと自分の子育てにギャップを感じ不安になったり悩んだりすること、いろんな情報に振り回されるということがなくなりました。 悩ましい子どもの姿が見られたときに対応してもすぐに変化が見られない、うまくいかないときなどに、ブレたり子どもと向き合うことに疲れ自信もなくなっていくこともありました。でも講師として人に伝えていくことは自分も実践していなければ一貫性がないので、自分も自分のことを信じてブレずに子どもと向き合い続けることができています。
考えすぎかな?まじめすぎかな?と悩みがあっても考えないようにしているところがあったと思います。でも悩んでいるお母さんたちがたくさんいることを知ってそのお母さんたちの姿を見て、自分も素直な気持ちを吐き出してありのままの自分も受け入れられるようになったと思います。周りの人の協力があってこその子育てですが、価値観の違いもあり、うまく説明できない、伝わらないことがストレスになることもありました。それがうまく伝えられるようになってきて理解得られながら子育てできて楽しいです。

 

2)講師活動を通じて、一番印象に残っている場面はどんな場面ですか?

受講生が相談している場面で、講師から共感してもらいアドバイスを聞くと、「すっきりしました」「よかった」などほっとされた表情になっていくのが感じられます。家族、友達、支援センターの先生、保健師さん、きっといろいろなところで相談できる場、人が近くにいるはずなのに、話せなかったり相談してもモヤモヤしたままだったり、そんな人たちにとってはここが解決に繋がる場、安心できる場になっているということを実感し、この活動が社会貢献であること、やりがいを改めて感じました。

 

3)知育玩具協会の魅力はどんなところですか?

子育て中の方、お孫さんがいる方、保育士さんや保健師さん、本職がある方など、いろんな方がいらっしゃって、価値観は同じだけれどいろんな角度からお話が聞けるので、視野が広がるところ。 活動の仕方も様々で、ライフスタイルに合わせたりやりたい活動、自分に合った活動の仕方が見つかるところ。私の周りには仕事と家庭の両立に悩み、犠牲にし我慢し諦めている人や働きづらい肩身が狭いという人が多いのですが、まずは我が子を幸せにという理事長の言葉を聞いて安心しています。そしてFBやzoomなどで情報が入り顔を合わせる機会もあるので、全国の仲間の存在をとても感じます。同じ価値観で子育てしていることや自分の思いを発信できる場があることで、安心感があり心強いです。

 

船越 智子(ふなこし ともこ)

所有資格:知育玩具マイスター
開催地域:愛知県 大府市およびその近郊
ブログ :https://tomoko-f-jate.localinfo.jp

» 講師紹介はコチラ
LaQ講師船越智子

1)講師活動を通じて子育てがどのように変化しましたか?

学んだことを講師として教える・伝えるには、自身がわかるだけでなく伝えたい相手にわかる形―――内容をより昇華させて自分の中に取り込み直し、組み立て直した形―――をより作れることが必要です。
教えるには?と考えながら、学んだメソッドを通して子どものありようを見ると、何気なく見過ごして来たことに一つ一つ考えを持ってみるようになります。そして、子どもの様々な場面に「これはこれが出来ている兆しなのだ」「あれがあったから、これが出来るようになったのだ」と、子育てに対して気づきがどんどん生まれるようになりました。毎日の何気ない日常に、まるで華やかな世界にたどり着いたかのような楽しさ・美しさ・嬉しさをも感じられます。

 

2)講師活動を通じて、一番印象に残っている場面はどんな場面ですか?

ドイツゲーム体験で、少し発達が遅れていると思われる子の相手を丁寧にしたことを、親御さんからとても感謝されたことです。 その親御さんは、年齢に比すると我が子が幼い様子であるがゆえに、普段、指導や引率をされる方からはあまり根気よく相手をしてもらえないこと、大人からも子どもからも幼子をいなすような扱いを受けてしまうことに、日々心を痛めておられたそうです。
そして、そんな我が子にがっぷり寄つで向き合っていた、いつも接してくれる人たちと180度違う相手(私)が我が子にあったということが、嬉しかったのだそうです。 私自身、発達の遅い子を育てており、「手はかかるかもしれないが、どうか丁寧に教えてもらえたら…」「体験をするチャンスだけは与えてほしい…」と思い続けていた経験があったので、その気持ちは痛いほどわかります。たとえ一人の親御さんとはいえ、私も人に喜びを与えられる存在となれたことを、大変嬉しく思いました。

 

3)知育玩具協会の魅力はどんなところですか?

信頼出来る仲間たちとともに学び研鑽しあい、協力しあい相談できる、これが一番の魅力です。

 

 

島袋 智子 (しまぶくろ ともこ)

所有資格:ベビートイ・マイスター、キッズトイ・マイスター、知育玩具マイスター
開催地域:沖縄県全域
ブログ :http://ameblo.jp/niconiconico-rainbow/

» 講師紹介はコチラ
初めての積木講座島袋智子

1)講師活動を通じて子育てがどのように変化しましたか?

大人の価値観を押し付ける子育てではなく、その子その子の気持ち、考えをしっかりと受け止めて、本人が納得いくまで待ってあげられる子育てをすることができている。どんな小さな成長をも見逃さず、喜びを共感するのはもちろん、例え失敗しても、それが成長なのだと喜び、子も親も笑顔溢れる時間を過ごすことができている。

 

2)講師活動を通じて、一番印象に残っている場面はどんな場面ですか?

ベビー2級講座の絵本の原体験について。
お一人目のお子さんを産後すぐに亡くされた方が、悲しみに暮れていた時に、母親から昔読んでくれてた絵本を渡され、その悲しみから立ち直ったという2度目の再会について語られた場面。
ご本人もこの学びがなければ、子育てにおける絵本の大切さに気づかなかったし、この様な素晴らしい再会に自分が救われていたことにも気づかなかったと。私自身、絵本の原体験が少なかったので、この様な素晴らしい原体験を共有して頂けたことで、活動に活かすことができている。

 

3)知育玩具協会の魅力はどんなところですか?

子育てにおける様々な情報が溢れる中で、理事長もおっしゃる様に、私たちがお伝えするメソッドに共感し、実践するお母さんは1/100の確率かもしれないが、年々マイスターが増え、協会を通してこんなにも同じ価値観を持つ方たちと繋がり、常に自身の子育ての喜びを共有し合えていること。家庭や仕事ともしっかり向き合いつつ、それぞれのペースで活動することを尊重し支えて頂けること。しかしながら、講師が足踏み状態にならないように、常にスキルアップしていける環境を整え、背中を押して頂けることで、忙しい中でも講師として一人一人成長していけていると思う。

 

間瀬 美紀(ませ みき)

所有資格:ベビートイ・マイスター、キッズトイ・マイスター
開催地域:愛知県半田市、阿久比町、常滑市など知多半島、三重県桑名市など
ブログ :https://ameblo.jp/happy-toy-m/

» 講師紹介はコチラ
認定講師間瀬美紀

1)講師活動を通じて子育てがどのように変化しましたか?

自分のしたい子育てと周りの方の子育ての違いに戸惑い、「これでいいのか?」との思いから「これでいいんだ!」と迷いがなく、モヤモヤがなくなり、ブレない子育てができるようになりました。 学びがなかったら気づかなかった子どもの成長に気づくことができ、感動できることが増え、我が子の愛おしさが増しました。何度も何度も、活動を通して自分の子育てを見つめ直す機会があることで、子どもの出来たことにしか目を向けていなかったことに気づきました。そのできるまでの過程が大事で、できないことがむしろ大事。それを知れたことは大きく、見守れるようになり、その過程も見逃さないようにしようと子どもの姿を見るようになりました。時にはまぁいっか!と思えるようになったことで子どもとおおらかに向き合える時間が増えました。子育ては大変なことが多いですが、それよりも楽しいと思えるようになりました。

 

2)講師活動を通じて、一番印象に残っている場面はどんな場面ですか?

講師活動を始められたのは、昨年12月の幼児教室からですが、その中で短期間でもお子さんの成長が感じられ、それに感動し、その感動をお母さんと共感できた瞬間は忘れられません。又、幼児教室に通ってよかったことをお伺いしたときのお母さん方はみなさん笑顔で、本当に来てよかったです!と言っていただけたことは本当に嬉しくこれから活動していくにあたり、励みになりました。

 

3)知育玩具協会の魅力はどんなところですか?

カルテット幼児教室間瀬美紀

同じ価値観で子育てする仲間がいること、みなさんが優しくあたたかいこと。 例え、子育てに失敗したと思っても「絶対救えるし、寄り添える」と言ってくださる理事長がいてくださること。 家族の支えがあっての活動。まずは我が子を幸せに、家族を一番にと言ってくださるので、安心して自分のペースで活動ができるところ。 協会メソッドが素晴らしく、このメソッドが広がりつつあることで、笑顔のお母さんや子どもたちが増えていること。これからも増え続けるということ。 一人一人に寄り添い、丁寧にサポートしてくださるので安心して活動できること。

 

 

» 資料請求はこちら

ページの上部へ戻る